1.rdiary3.cgiの1行目のperlのパスを変更してください。 (通常 #!/usr/local/bin/perl もしくは #!/usr/bin/perlです。) 2.rdiary3の管理者パスワードを変更してください。 3.rdiary3.iniで設定はすべて行います。 (アイコンや戻り先URLなどを設定してください。404行目付近の背景画像も設定してください。) (できれば一通り目を通してください。。。ほとんどそのままでも大丈夫ですが。) 4.ファイルをアップロードしてください。 パーミッションなどは下を参考にしてください。 設置方法構成(具体例) public_html(ホームページディレクトリ) |-- rdiary3 (任意のディレクトリ) |-- jcode.pl (755)…(日本語ライブラリ) |-- gradfont.pl (755)…(日本語ライブラリ) |-- rdiary3.cgi (755)…(スクリプト本体) |-- rdiary3.ini (644)…(設定ファイル) |-- count.dat (666)…(カウンタファイル) |-- notelog (777)…(ログ保存用フォルダ) |-- 200110.txt  …CGI内部で自動作成します |-- 200111.txt  …CGI内部で自動作成します |-- noteimg (777)…(画像保存用フォルダ) |-- xxxx.gif …(アップロード用フォルダ) |-- icon (777)…(アイコン用フォルダ) |-- xxxx.gif …(アイコンのみ) |-- logo_back.gif (1ヶ月戻るアイコン) |-- logo_back.gif (1ヶ月進むアイコン) |-- spacer.gif (ダミー透明画像) |-- bg.gif (背景画像) |-- bg.jpg (その日の日記がない時の画像) ■画像アップロードはPerl5以上が必要です。多分。(^^;;; hi-hoは確かダメ。 ■( )内はパーミッッションの値です。 ■rdiary3.cgi :Perlのパス、テキストモードでアップロード。 4.あとは、このCGIにアクセスしてみてください。 5.問題なく表示されればOKです。 補足。 書き込む際は右上のpassへ管理者パスワードを入力後Go!を押してください。 追伸。 バグがあると思います。。。設定はあまりいじらないでください^^; もしおかしくなった場合はご連絡ください。 --------------------------- Rocomotion http://www.rocomotion.net webmaster@rocomotion.net webmaster UG ---------------------------