# 【ファイル構成例】
#
# public_html (ホームディレクトリ)
# |
# +-- ralbum / ralbum.cgi [755]
# | ralbum.log [666]
# | ralbum.ini [644]
# | count.dat [666]
# | jcode.pl [644]
# | cgi-lib.pl [644]
# | logcount.dat [666]
# +-- img [777] / 画像アップロードディレクトリ
# |
# +-- sound [777] /音データ
# |
# +-- lock [777] /
# |
# +-- log [777] / 1.log [666] ...
<使い方>
**記事投稿**
1.adminのボックスをWrite、PASSにパスワードを入力し、送信を押してください。
2.必要事項を記入し、送信を押してください。(基本的に全部必須です)
3.一つのタイトルに対し、写真は最大10個まで登録できます。(それ以上はできません。) 一度にアップロードしなくても、Edit機能を使えば後からでも10個までは増やせます。
注意!!
・画像のサイズは480*360が最高にきれいに見えます。
同じ縮尺ならばきれいに見られると思いますが、できるかぎり480*360に画像ファイルを修正してからアップロードしてください。
(容量的にも適当なサイズになると思います。)
・アップロードできるファイルは「gif」「jpg」「png」の3ファイルのみです。
**記事修正**
1.adminのボックスをEdit、Noに記事番号、PASSにパスワードを入力し、送信を押してください。
2.修正するところのみを修正してください。画像はそのままでよければ何も記入せずに送信してください。
**記事削除**
1.adminのボックスをDel、Noに記事番号、PASSにパスワードを入力し、送信を押してください。
2.個別の削除はできません。(記事一つまるごと削除です。)
**閲覧**
1.記事番号、日付、タイトルと並んでいるタイトルをクリックします。
2.上のサムネイルをクリックすることでほかの写真も見られます。また、右側の日付の下の「<<★>>」でも移動できます。
<<は一個前の画像へ移ります。
★はその記事の1番目の画像へ戻ります。
>>は一個次の画像へ移ります。
3.10件目よりも前の記事はpastで見ることができます。(ファイルは削除しませんので、容量に十分に注意してください)
**補足**
背景画像をタイル状で表示したい場合は、
ralbum.cgiを開き「HTMLのヘッダ」で検索してください。
そこから少し下に、
body { scrollbar-Track-Color: $bc;
scrollbar-Face-Color: $tbl_color;
scrollbar-Shadow-Color: $bc;
scrollbar-DarkShadow-Color: $bc;
scrollbar-Highlight-Color: $bc;
scrollbar-3dLight-Color: $bc;
scrollbar-Arrow-Color: $form_color;
background-repeat:no-repeat;
background-position:100% 100%;
}
というところがあると思います。
その、
background-repeat:no-repeat;
background-position:100% 100%;
この2行を削除してください。