7
邦楽は好きですか?,4,no,checkbox,とても好き=10,興味と関心がある=12,あまり好まない=0,よくわからない=0,
現在お箏を習っていらっしゃいますか,4,no,select,習っている=20,習っていない=0,習っていないが弾いてみたいと思う=1,習っていないが是非習いたいと思っている=1,
習っているとお答えの方、山田流・生田流のどちらですか,2,no,select,山田流=2,生田流=20,
何歳から始められましたか,6,yes,radio,10歳未満=6,10歳〜20歳=5,20歳〜30歳=3,30歳〜40歳=4,40歳〜50歳=2,50歳〜=1,
始めたキッカケは何でしたか,7,yes,checkbox,家に箏(三絃)があった=8,親に勧められて=6,お箏の音色が好きだったから=6,友達が習っていたから=2,コンサートを聴いてすばらしかったから=1,中学校で音楽を教えているから=1,子どもが習い始めたから=1,
古曲・新曲・現代曲のどれがお好きですか,3,no,checkbox,古曲=11,新曲=9,現代曲=8,
コンサートなどで聴きたい曲はどんな曲ですか、複数お選びください,7,yes,checkbox,独奏曲=6,箏二重奏=11,大合奏曲=3,箏・尺八の二重奏=3,箏・十七絃の二重奏=9,箏・三絃・尺八(三曲合奏)=9,箏と洋楽器(例:フルート、ヴァイオリン、ピアノ等)=7,
みどり (2014/10/24) | you tubeの五段砧、何度も何度も聴かせていただいてます。
凛とした雰囲気が伝わって来て、とても好きな演奏です。
途中で切れてしまっているのが、すごく残念! いつか、最後までの演奏を
聴かせてください。 |
---|
らよ (2013/01/01) | 詳しい説明ありがとうございまするけん
|
---|
ふく (2011/02/22) | わかりやすい説明と写真付きで質問の回答を下さり、ありがとうございます。 |
---|
佐藤 (2010/11/10) | 中学校で音楽を教えており、生徒と箏に挑戦しています。もっと早くに箏を習えば良かったと・・・。いろいろな曲に挑戦したいです♪ |
---|
‘のん’(管理人) (2010/08/25) | アンケートにお答えくださってありがとうございますm(__)m
また、コメントもいただき有難うございます。
皆さまにお箏に関心をもっていただきとても嬉しく思っております。
参考にさせていただき、今よりもっと邦楽(お箏)の良さを感じて
いただけるよう努力してまいりたいと思います (^^♪ |
---|
happydance (2010/06/08) | 年齢的にかなり遅く始めました。学校時代の友人が小さい頃から習っていて(生田流)、毎年おさらい会に行っていましたが、正直、あまり面白いとは思いませんでした、というか、、、、苦痛。。。でした。トシが行ってから始めたのも、友人の誘い。でも、それがかえって良かったのかも。始めは、ただ糸を爪ではじく快感でのめりこみ、お世辞でも、少しづつ誉められていい気持ちになり、練習を毎日欠かさずするようになり、おかげさまで、お箏の楽しさをほんの末端でも、感じることが出来るようになりました。今では、いくつかしている習い事の中で、一番、好き♪です。(2歳から日舞をしていて、自分の体の一部のように大好き、というか必要不可欠なもの、だったのですが、今はお箏にのっとられようとしています(笑))
去年から、三絃も教えていただいて、地唄がとても好きになりました。
また、覗かせていただきます。初心者故の怖いもの知らずな私ですが、どうぞよろしくお願いいたします。 |
---|
まろきち (2009/12/22) | はじめまして。
20代で2年ほど、お琴を習い、結婚してから、1年習い始めたところです、年齢が高いので、初歩的なことを聞けず、苦しんでいます。こちらの写真を見て納得できることも多いので嬉しいです。これからもがんばってください。 |
---|
悦 (2009/12/10) | 次々と襲ってくる大病と闘う励みにして筝を頑張っています。 |
2020/01/12
pl96283.ag1001.nttpc.ne.jp
---|